BMW R1200STは、今月が車検なので近所のバイク修理店MOT LINEに車検を依頼。
1月7日にバイクを持ち込む予定だったが、朝からバッテリーに充電してもエンジンが始動しない。
バッテリーを外して確認すると2017年製造だった。
寿命と判断して、MOT LINEには予定変更を伝え、バッテリーを2りん館で購入。
バッテリーを交換するついでに、以前に購入して交換していなかったエアフィルターの交換を行う。
バッテリーはシートを外せば、簡単に交換できたが、固定ボルトが短くて回り止めにボルトが届かない。
回り止めの下に紙を挟んで、なんとか固定。
エアフィルターは、右側のカウルを外外してエアダクトを外せば、簡単に交換できた。
元に戻して、エンジン始動。
オイルが固いせいか少し苦しそうだが、一回でエンジンが始動。
ABSの警告灯がいつものように点滅。
暖気が終わり、MOT LINEに向かうが、最初の曲がり角でもABSの警告が消えない。
ブレーキを使うが、いつもよりブレーキが甘くサーボが効いてない。
バッテリーを外したためか?
MOT LINEで状況を説明すると、BMW用のコンピュータはあるので、リセットしおきますとのことで一安心。
いつも断線表示を出す、ヘッドライトのLEDは光軸調整がダメなら対策品に交換を依頼。
0 件のコメント:
コメントを投稿