Powered By Blogger

火曜日, 6月 02, 2015

狩猟免許試験

 平成27年度東京都狩猟免許試験の日程が決まった。
 1回目が8月22日に足立区の綾瀬、2回目が9月12日に府中で、会場も遠いわけでないが、狩猟免許がなぜ必要かといえば、ライフルを持ちたいからだけです。
 ライフル銃の所持には、散弾銃を10年以上継続して所有して狩猟の経験もあるということだけ。ただ、狩猟をしなくても標的射撃だけなら、日本ライフル射撃協会に入って空気銃から標的射撃の実績を積んで、標的射撃専用のライフルを所持所持の推薦状をもらえれば、SB→BBとライフルを所持できる可能性がある。
 まだ、散弾銃を所有して5か月しか経っていないので、「ライフルまで10年」と思うと、面倒な試験は来年でもいいかななんて思ってしまうが、来年はもっとバカになって試験に落ちるかもしれない。  そんなどうでもいいことで悩んでます。
 本当は両方をやれば一番良いのですが、射撃場までの交通費が重いですね。
 だいたい電車で行きやすいところに射撃場は無いし、電車やバスは持ち込める散弾の数に制限があって、射撃場で高い弾を買うなら車で行った方が安いし。
 交通費の節約には、高速道路代とガソリン代を減らすのが一番利きそうなので、バイクで行くことも検討中です。
 とは言っても、クレー射撃なら銃を背中に背負ってバイクで移動もできそうだが、道具が多いスラッグ弾での静的はバイクでは無理だ。

これ付けても散弾銃は収まらないな。

0 件のコメント: